
K・I さん
出身地:岐阜県羽島市
入社年月:2017年4月
所属:工事監督
【ハウスメーカー外構】
趣味:アクアリウム
座右の銘:石の上にも三年
Q.弊社へ入社を志望したきっかけ(動機)は?
高校生の頃、建設関係の仕事をしたいと思い専門学校に入学しました。
学校で専門的な知識を学んでいるうちに、現場が完成していく流れを感じながら仕事をしたいと思い、現場監督をしようと決めました。
塩谷建設を選んだ動機は、専門学校に通っている頃知り合いが社員におり社員同士が仲良く、楽しい雰囲気の会社だと聞いていたからです。
Q.普段の業務内容を教えてください。
普段の業務は、アパートの造成・外構工事の現場監督です。
主に、打合せ・工程管理・現場指示をしています。
打合せでは、お客様からの要望に合わせて図面の変更、元請けと現場での細かい取り合いを打合せしています。
工程管理では、天気や建物との兼ね合いがある為、現場が進でいくうちに工程の変更が何度もあります。その度に職人と打ち合わせをし、工期内に現場が終わるようにしています。
現場指示では、構造物の位置・高さを指示しています。また、完了した構造物の確認(仕上り・高さ・位置)をしています。
Q.業務の1日の流れを教えてください。
朝、現場に行きその日の施工内容や注意事項を職人と打ち合わせます。
現場が3つ程ある為、メイン工事がある現場を優先的に周ります。
朝の確認が終わり次第、打合せや現場での位置出しをします。
現場での確認事項が終わったら、会社で必要な書類・次の日の準備をします。
Q.仕事でやりがいを感じるときは?
やりがいを感じる時は、現場が完成した時です。
造成工事開始から外構工事完了まで約6か月かかります。
6か月の間に現場それぞれ大変な事があるので、完成した時はすごく嬉しいです。
Q.仕事で1番印象に残っていることは?
今までで1番印象に残っているのは、現場監督として最初に建てた現場が完成した事です。
最初の頃は何もわからなく、現場での指示を間違えてしまったり、材料発注が遅れてしまったりして職人さんから何度も怒られてしまいました。
何とか工期内に現場を終わらせ少し自信が付き、次の現場も頑張ることが出来ました。
Q.弊社の魅力は?
社員同士が仲良く、会社に居る時も上司と会話しながら楽しく仕事ができます。
最近では、若い社員も増えにぎやかになりました。